プラクティショナー
基礎となるプラクティショナーコースについて、概要やメリット、取得方法や費用などを紹介。
NLP資格の基礎となるもの
「プラクティショナー」とは、NLPの基礎を学べる資格です。
NLPを本格的に身につけようと考える方にとってのファーストステップであり、また初心者向け入門プログラムを受けて次に進みたいと考えた方が進むべきコースと言えるでしょう。
プラクティショナーは英語の“Practitioner”からきており、日本語に訳すと「実践する人」という意味あいになります。NLPについての概念やスキルについて、基本となる知識を学び、実践することができるであろうと認められた人に対して、認定が与えられるというシステムになっています。
各団体によってカリキュラムの内容や料金は異なりますが、週1日~2日の授業を合計10日分ほど行い、費用は30万円〜40万円というのが平均かと思います。
対外的なメリット
NLPプラクティショナーの認定資格を取得することによって得られる対外的なメリットとしてはまず、認定を受けた流派のNLPスキルを一般の方に伝えることが可能となります。
より具体的には、NLPのスキルを使ったコーチングやセラピーなどを行うことができます。
ビジネスキャリアの面では、プラクティショナー資格の取得を自分の名刺や経歴書に記載することができます。NLPへの注目や関心が高まっている昨今、企業や業種によっては評価の対象になるというケースも増えてきています。今後ますます有効になると思われる資格となるでしょう。
内面的なメリット
プラクティショナー資格に挑戦することで得られるメリットは、先にご紹介した対外的なものよりも、むしろ内面的なものの方が重要と言っていいと思います。
まとまった期間のコースを受けることで、自分の考え方や行動が根本から変化していくのを、身をもって体験することができ、ひいてはそれが自分への自信になっていきます。
具体的には以下のような事象が挙げられます。
- コミュニケーション能力の増大
- 自分のみならず他者のモチベーションをも高められる
- 感情をよりコントロールできるようになる
- リーダーシップ能力や他社への影響力・説得力の向上
- 失敗への恐怖感やマイナス感情の克服 など